靴の買い方選び方② ~何を履いても足が痛いなら〜
2021.04.22
靴を買われるとき、オシャレ!だけでササッと選んでいませんか?
「靴の買い方・選び方」特集では、
ピッタリな靴選びのポイントをお教えします!
2. 靴の買い方選び方② ~何を履いても足が痛いなら〜 ★本記事の内容はコチラです
〈足のサイズ、おいくつですか?〉
そうお尋ねすると、多くの方が『〇〇cmです』と、何かしらお答えいただくのですが、
そのご回答に対して、お聞きしたい重要なことが2つあります。
① そのサイズは、他人に計測してもらいましたか?
計測した場合、専門家にしてもらいましたか?
② そのサイズは足の長さのこと、他の寸法は測ったことがありませんか?
この2つは、とても大事で…それによっては、測った意味がありません!
もし①も②も、NO!であるならば…ご自身で思われている足サイズ、の数値は…
怪しい!?と思って頂いた方が良いでしょう。
厳密にいえば、それで足に合う靴を選ぶサイズ情報としては、かなり間違っていることが多く、
だから、
『何を履いて足に合わない』
が起きている可能性があるのです。
特に、こんな心当たり…
①については
『測った経験がない』
『家族や友達に測ってもらった』
『サイズは、履いている靴の表記数字』
②については、
『長さ以外のサイズなんて…気にしたことがない』
『痛ければ、足の幅が広いから…と幅は気になる』
『デジタル計測器に乗って、計測しました』
1つでもありましたら…これからお話する点、必ずお読み頂きたいなと思います。
<本日のおはなし>
・足のサイズ測る必要ある?履いてる靴のサイズではダメなわけ。
・何を履いても足が痛いのは…サイズをちゃんと測っていないから!?
・要注意!測り方によって、足の数字は全然大きく変わる…。
・長さを測ればOKではない。
◆ 足の計測は、なぜ必要?履いている靴サイズでは、正しく靴を選べません!
自分の足サイズはわかってる、でも足の計測をしたことがあるわけではない…
という方は沢山いらっしゃいます。
中でも、
【履いている靴が〇〇センチだから、足のサイズは〇〇センチ】
を根拠にお伝え頂く方はとても多いです。
しかし。
靴に表記されているサイズは、靴の実際の寸法ではないものがほとんどです。
各メーカーが
『この靴は、これくらいのサイズの足の人が履いたら、ちょうど良いと思って作ってます』
という表記です。
実際の長さではありません。
(概ね、1センチ以上違うでしょう。むしろその差がもっと少なかったら…足に負担がかかる可能性がかなり高いです。
そのあたりの詳しいことは、こちらでも)
つまり、同じサイズ表記であっても靴が違えば、実際の靴内の寸法は違うことになります。
サイズを測る物差しにはなりえません。
さらに、ちょうど良く足にフィットしているは、
長さ以外の寸法や、形状の相性によって変わりますので…
決して、足のサイズ(長さ)が合っている靴を選んでいるとは限らない。
よって、足のサイズが、履いている靴のサイズと同じ数字と考えてしまうと、
間違った足サイズを覚えこむことになります。
なお、スニーカーは、表記するサイズの考え方が違うので…
それでサイズを覚えてしまうと、大きく勘違いしてしまう…
ということも割と多くある事例です。
◆ 何を履いても足が痛いのは…サイズをちゃんと測っていないから!?
それ以上に、サイズを誤って認識してしまう原因として、
「今履いている靴が、本当は適正なサイズで無い」
という場合、よくよく見受けられます。
幅がきつかったり、痛かったり、脱げやすかったり…という体験をすると、
もっとサイズを大きくしたり、逆に小さいサイズを選び履かれているケースが、とても多いからです。
# なんとか、その靴はお履き頂けてはいるのでしょうから、
# ご自身では、そんなこと私はない!と思われている方が沢山いらっしゃいます…
この場合、その靴は本来は足サイズより大きい(または小さい)サイズですから、
靴のサイズ=足のサイズとして覚えてしまうには、とても不適切なはず。
であるのに、靴のサイズから足のサイズを覚え、
それをまた、別の靴を買う際にも、
これくらいが合うはず、という靴のサイズ表記に照らし合わせて購入する。
そのようにズレた認識が重なり、靴選びのもっとも大事な基準である
足のサイズが、まったく違う認識のままとなる…
そこから靴を選びはじめると、前提がだいぶん違っているので、
合わない靴を選び確率がとてもあがってしまうのです。
◆ 測り方は要注意!足の数字は大きく変わるのです…。
足は、複雑な構造をしていることもあって、
体重のかかり方が変わるだけでも、寸法がかなり変化します。
例えば、しゃがんで足の寸法を測ったら…
それだけで、一般的に基準とする”立位静止”時の寸法とは
かんり異なる数字に。
よって、基準となるサイズを測るには、
正しい測り方をすることが必須です。
特に
・測られる方の姿勢や荷重
・測る側の、測り方や力の入れ具合(※ ワイズの場合)
が大事。
と考えると…自分で足を計測することは、人体の構造である以上、不可能なのです。。。
そして、足の形状は立体ですので、
接地しているところ?出っ張っているところ?
どこを基準として計測したらよいのかも、本来統一されているべきです。
その意味でも、
自分ではなく、他の人が、
しかも、測り方を正確に理解し実行できる人が、計測をしないと、
一番の基準とすべき足のサイズは、計測したからといって正しくわかりません。
また、最近はデジタル計測機器ではかるところも増えてきました。
レディースキッドも、足底圧なども表示される機械を使っています。
計測値としての精度はあがるとは言えます。
しかしながら、デジタル計測であるから正確で、足に合った靴を選ぶのに
一番参考になる…わけでは決してありません。
なぜなら、デジタルもある一定の状態、
立位で止まっている状態、での足の寸法しか測っていませんので…
それだけで靴選びはできません。
て私達は、あえて違う測り方をすることがあります。
人の足は動くもの。
単純にいえば、一歩一歩、地面については宙に浮きます。
その変化をどう考えるかが大事ですし、
計測するときに、それを踏まえて別の計測を併用することで、
より、足に合った靴を選ぶために参考となる情報を得られます。
◆ 正確な長さがわかれば、痛くならない靴が選べる!?
長さ=靴のサイズ(表示されている)であるのは確かですが…
足も靴も立体で、かつ複雑な形状をしていますので、
長さ以外も合うか合わないか…沢山のポイントがあります。
長さの次に、重要な基準は幅。
幅と言っても、足の形状は複雑ですから、厳密にいえば沢山ポイントがありますが、
特に、足幅、ワイズ、とよばれる寸法です。
図を見て頂くように、足の中で一番幅のある
指の付け根同士を結んだ線の長さ(足幅)と、
その位置をとおる、甲回りの一周の長さ(ワイズ)のことを指します。
(ワイズは、JIS規格に制定されていますが、
必ずしも、すべての靴がこのJIS規格に沿って制作しているわけではありません。)
足幅やワイズを測りましょう、は最近は言われることも増えてきました。
ここが合っているかどうか、どれくらいが良いのかは…
非常に見立てが難しいのです。
なぜなら、
先にお話したように、足は荷重のかかり方で、かなり変化するからです。
ここに、計測すればよい!でない大事な注意ポイントがあります。
そこは長い話になるので、
専門家に見てもらうのが一番、と今回はしておきます。
ほかにも、幅と言えば踵の幅など、特に問題となりやすい箇所があり、
詳しくはまたの機会といたしますが、
そういった数字が複合的に絡んで、
靴が合う、合わないが出てくるわけです。
・・・・・・
いろいろとお伝えしましたが…最低限
正確な計測で
長さと足幅(ワイズ)を認識しておく
ことを、まずは必ずして頂き、
ピッタリな靴選びの第1歩を踏み出して頂きたいと思います!
<さらに詳しく知りたい方はこちらから>
2. 靴の買い方選び方② ~何を履いても足が痛いなら〜 ★本記事の内容はコチラです
少しでもお悩みや気になる点がある方は、以下よりご予約くださいませ。
経験豊富なシューフィッターがお待ちしています。
▼ フィッティングなど、ご予約・ご相談はコチラより!
お電話にてご予約 | 03-3981-3456(11~20時) |
Webページよりご予約 | ご予約フォーム |
▼ サイズ豊富な婦人靴専門店 レディースキッド 各種情報
公式ホームページ |
288サイズパンプス(i/288) ご案内 |
小さいサイズ、大きいサイズ ご案内 |
インポートスニーカー等 ブランドコレクション |
店舗案内 |
▼ 店舗情報
住所 | 東京都豊島区南池袋1-23-7(池袋駅徒歩1分) |
営業時間 | 11~20時(年末年始休業あり) |
TEL | 03-3981-3456 |
ladies@kid-k.jp |