レディースキッドは、足長・足幅・足囲など
自分に合うサイズがないと
お悩みの女性一人ひとりに寄り添う
レディースシューズ専門店です
“こだわりセレクト”דフィッティング技術”をもとに
シューカウンセラーがこんなお悩みを解決します
パンプスを履きたいけど、
痛い・脱げる・疲れる
自分にピッタリの
サイズがみつからない
そもそも 自分にあった靴が
どういうものか
分からない
日本最大級の品揃え
20〜22cmのサイズならこちら!
日本最大級の品揃え
25〜27cmのサイズならこちら!
隠れ細足・幅狭さん急増中!サイズ通りだけど
何か合わないなぁと思ったらこちら!
不安なくパンプスを履きたいならこちら!
よりフィットしたスニーカーを
お探しならこちら!
お⼦様の靴選びにお悩みならこちら!
288サイズパターンのパンプスを揃えるキッドですが、靴の合う・合わないは、実はサイズだけで決まるものではありません。
おひとりおひとり違う足の特徴をしっかりととらえ、個々に合わせて、こまやかにフィッティングすることで、本当に体に合う靴になっていきます。
レディースキッドでは、婦人靴専門店として、高い技術のフィッティングとカウンセリングをご提供するために、
スタッフへの定期的な研修や社内試験を実施しています。お客様の足に正しく合った靴をお選びし、より足に合うよう調整を施せるよう、
技術や知識をしっかりと持ったスタッフを養成しております。
デジタル計測に加え、バイオメカニクス (生体力学)に基づいた足の評価を行います。
MORE DETAILS足の評価結果に基づき、必要に応じてインソールや靴の調整を行います。
MORE DETAILS靴の構造やフィッティングポイントを見て、 足と靴が合っているかの判別・評価を行います。
MORE DETAILSセミナー
「本当の歩き方」講座など、働く女性を
足元からきれいにするコンテンツです。
トータルフィッティング
機能解剖学や運動指導経験を活かした
代表 ⼩堤による靴を美しく履くための
特別メニューです。
パンプスギフト
従業員さんの福利厚生や永年勤続などの
社内表彰の景品としてもご利⽤いただけます。
こんにちは!キッドスタッフです。
「靴のサイズ」というと、足長だけでなく、「足幅(ワイズ)」や、「足囲」も見ることは大事ですよ、ということは、キッドのブログでも口を酸っぱくしてお伝えしてきました。
✍️ 「足幅(ワイズ)」という言葉は初めて聞いた!
という方は、まずは下記の記事からお読みください。
足幅(ワイズ)とは、親指の付け根と小指の付け根の突起部分を一直線に測った長さのことです。
「足幅(ワイズ)」に関心を持たれている方であれば、「日本人の足は幅広だから」「靴も幅が広い方が痛くない」「幅広の方が楽だ」といったような話を一度は聞いたことがあるかもしれません。
ちまたでは、幅広・ワイズ3E・ワイズ4Eなどの表記がセットで、「日本人の足にあったワイズ」「足に無理のない優しい靴」などというキーワードが使われています。
「日本人の足は幅広いため、ワイズの大きい靴が適している」という考え方は、理解しやすいものです。
しかし、実際に毎日、足幅(ワイズ)A 〜 Fまでの9パターンの型をさまざまな方の足にフィッティングしている私たちからすると、「日本人の足は幅広いため、ワイズの大きい靴が適している」という考えは、やや安直なのでは?と感じてしまうこともあります。
今回は、私たちの実際の経験とデータを絡めて、本記事では、日本人の足のワイズについてのお話を深掘りしていきます。
下記の記事でもお伝えしているように、日本人の平均の足幅はD程度と言われています。
実際に私たちも、i/288パンプスを試着されたお客様が購入された足幅(ワイズ)サイズの集計をかけてみました。
集計の結果、一番売れていた足幅(ワイズ)はCワイズ。次がBワイズ・Dワイズでした。
購入されたC〜Dワイズの数を合わせたら、全体の60%に達していたのです。
つまり、先ほど書いた日本人の足に合うと思われている3Eや4Eはもちろんのこと、Eすら中心サイズに入ってきません。
これには私達も驚きました。
なぜなら、上記の結果からは、「日本人の足は、甲高・幅広」とはとても言えないからです。
上記のことから、市販で売られている靴のほとんどは、日本人の足幅には合わないことが分かります。
あなたの足幅は広いと思っていませんか?
現状、足幅(ワイズ)ごとに靴を選べる靴屋さんはあまりありません。
そのため、
・(とりあえず)痛くない
・脱げない(ように頑張れる)
といった、いわば「合っていない靴」でも、私たちの適応能力で履けてしまいます。
履けてしまうからこそ、そのサイズ・ワイズが自分の足に合っていると考えてしまうのも当然のことです。
お店側もお客様が「我慢して」履いていることに気づきにくく、本当は市場に出回っている靴が日本人の足の特徴に合ってなくても、そのサイズが作り続けられてしまっているのが現状です。
そして、お店では既存のサイズばかりが並び、違うサイズの靴を履く機会もなく、自分の本当のサイズ・ワイズに気づかない・分からないという悪循環が生じてしまっているのです。
キッドのデータだけでなく、社団法人日本皮革産業連合会「足形計測事業」の報告書でも、日本人に一番多い足幅(ワイズ)はEワイズで、次がDワイズとされています。
3E、ましてや4Eは20%未満に過ぎません。
それだけではなく、計測値と、実際に日常生活で履くときに望ましい靴のワイズのずれも問題になります。
3D計測器で足のサイズを測るときは、裸足で立位・静止していますが、実際靴を履くときには、椅子に座る時もあれば、歩くこともあります。
さまざまな足の動きによって足の形は常に変形しているため、一概に計測値が生活で履くときの値だとは限らないのです。
靴をどの状態の足に重視して合わせるかは、非常に難しい問題です。
また、それぞれの足の状態に問題がないように靴を合わせるには、細かい調整も必要となります。
実際、私達の数字上は、計測値よりも75%ワイズを小さくした方が、フィットしていたというデータがあるのです。
そうなると、計測事業のデータでも頻出する足幅(ワイズ)が、もっと細めのDワイズ・Cワイズによってもおかしくないと考えられます。
大前提として、足は千差万別で、実際に甲高幅広の人ももちろんいらっしゃいます。
だからこそ、それぞれの足の特徴に合わせた靴が必要なのです。
(i/288も、AワイズからFワイズまでご用意してます!)
今回お伝えしたかったのは、
「日本人の足は甲高幅広だ」だから「ワイズも大きい方がいい」「3Eや4Eが足に優しい」
と一概にくくるのはあまりに安直であるということです。
みなさん日々の生活でお忙しいと思います。
でもだからこそ、ぴったり合った靴を履くことは、毎日の生活を格段に過ごしやすくしてくれるものです。
ぜひ、正しく自分の足のサイズを知り、どんな足長・足幅(ワイズ)・足囲の靴がご自身に合うのかを確かめて、それに合った靴を探していただきたいと思います。
「足の計測やフィッティングってどういうことをするの?」という方は、ぜひ一度下記の記事をお読みください。
📖 痛くない”奇跡の体験”に出会える!こだわりのパンプスフィッティングを体験しました♪
足幅に関するよくある質問をご紹介します。
・足幅は細くなりますか
・足幅のサイズの測り方
・足囲のサイズの測り方
・足長のサイズの測り方
下記で回答します。
足幅は、年齢や身体の変化、体重の増減、筋肉の発達、妊娠などの要因によって、足幅は変化することがあります。
ただし、個人の足の形状や遺伝的な要素も影響を与えるため、必ずしも全ての人が足幅が細くなるわけではありません。
また、あなたがEワイズだと思っていても、実際は違うワイズのこともあります。
本当に足にあった靴に出会いたい方は、まず、専門スタッフのいる店舗で足の計測を行い、自分の本当の足幅やサイズを知りましょう。
足幅のサイズは、親指の付け根と小指の付け根の突起部分を一直線に測ります。
親指の付け根と小指の付け根の突起部分をメジャーでぐるっと1周して測ったその厚みが足囲です。
足の一番長い指のつまさきからかかとまでの長さを測ります。その長さが「足長」です。
▼ フィッティングなど、ご予約・ご相談はコチラより!
お電話にてご予約 | 03-3981-3456(11~20時) |
Webページよりご予約 | ご予約フォーム |
▼ サイズ豊富な婦人靴専門店 レディースキッド 各種情報
公式ホームページ |
288サイズパンプス(i/288) ご案内 |
小さいサイズ、大きいサイズ ご案内 |
インポートスニーカー等 ブランドコレクション |
店舗案内(池袋店) |
▼ 店舗情報
住所 | 東京都豊島区南池袋1-23-7(池袋駅徒歩1分) |
営業時間 | 11~20時(年末年始休業あり) |
TEL | 03-3981-3456 |
ladies@kid-k.jp |